日本人の魂、白米。やはり美味しい白米が食べたくなりますよね。 ドイツで手に入りやすいお米 を使った ドイツお米食べ比べ対決 をしてみたいと思います。
エントリーナンバー1 ミルヒライス
エントリーナンバー2 日の出
エントリーナンバー3 ジャスミンライス
エントリーナンバー4トルコ米

エントリーナンバー5 コシヒカリ
・入手しやすさランキング
1. ミルヒライス、ジャスミンライス
2. トルコ米
3. 日の出
4. コシヒカリ
ダントツの手に入りやすさはミルヒライス、ジャスミンライスです。どこのスーパーでも売っています。トルコ米、日の出はアジアンショップやトルコ系のスーパーで購入することができます。コシヒカリはなかなか見つけることができず、大きなアジアンショップで購入するか、日本から持ってくる必要があるでしょう。
・価格
1. ミルヒライス・ジャスミンライス
2. トルコ米
3. 日の出
4. コシヒカリ
コシヒカリ以外はリーズナブルな価格で購入することができます。
・味
1. コシヒカリ
2. 日の出・トルコ米
3. ミルヒライス
4. ジャスミンライス
やはり圧倒はコシヒカリですね。日の出、トルコ米も価格のわりに美味しいと思います。ジャスミンライスは日本食との相性はよくないですが、カレーライスとの相性は抜群です。
ご飯の炊き方
炊飯器で炊くのが一番楽ですが、電気コンロでお鍋を使っても炊くことができます。
1. ご飯を水に浸ける(約30分)
2. 鍋を強火にかける
3. 沸騰したら火を止め、鍋をコンロから離します。
4. コンロの熱がおさまったら再び鍋をコンロに戻し蒸らします。
5. 完成
コツは、お米を炊く時のお水はボルビックもしくはブリタでろ過したお水を使うといいです。多少水加減を失敗しても、お米がびちゃびちゃな場合は弱火で様子を見ながら加熱しましょう。芯が少し残っている場合はお水を少し足してもう一度加熱しましょう。
ジャスミンライスの場合は多めの熱湯で約15分ほど炊き、一度お湯を捨て、蒸らします。
お米に関してはそれぞれの好みがあるので、色々試して好みのお米を見つけてはいかがでしょうか。ミュンスターのアジアンショップはこちらで紹介しています。
他にもミュンスターの役に立つ情報を発信しています。
皆様のお役に立てると嬉しいです。
それでは素敵なドイツ生活を!