ドイツで住宅を探すのは困難だと聞くと思いますが、 ミュンスターでの住宅探し もやはり困難です。詐欺にもかかりかけたので住宅探しで困難している方はお気をつけください。
私の場合は最終的に、会社の人の紹介でした。
ドイツでは、日本のように仲介業者を週末訪ねてある程度妥協したら物件がパンと決まるようなことはなかなかないと思います。
ドイツでの住宅の探し方は、住宅サイトを使う、新聞の広告を探す、知人からの紹介がメインになると思います。
私の場合、住宅サイトを使って探していました。
しかし登録しても登録しても、残念ながら〜のメールばかりで心が折れそうに…
そんな時、1通のメールが!
「ご連絡ありがとうございます。仕事がイギリスで見つかって向こうに住むことになったから家貸すよ」との連絡が!
なんと!このチャンスを逃してはいけない!と思ったのですが、この人のところの物件に登録していたかな?という疑問が。
普通住宅サイトを介してメールが来ると思うのですが、この場合は直接メールがきました。
部屋の写真を見せてもらうとかなり良い感じでした。しかも費用もお手頃でリノベしたばっかりだとか。
さらに連絡が。
今はイギリスにいて、後の処理はAirbnbに任せているとのこと。
とりあえず試しで3日住んでいいよ。でもその前に2ヶ月分の家賃をデポジットしてね。
ふむふむ。
ん?
なんか怪しい。
こんなの聞いたことある気がする。と思って「ドイツ 住宅 詐欺」で検索すると同じような事例が…
あぶねー。やっぱりこういうことあるんですね。
住宅探しに結構追い込まれていたらうっかり払っちゃうこともあるかも…
Airbnb自体はちゃんとした会社なのですが、悪用する人がいるのは悲しいですね。
今回怪しいと思ったポイントは、
住宅サイトからではなく直接メールが来た。
物件に対して賃貸料が安すぎた。
貸主が海外に住んでいて直接会えない。
でした。
皆様も旨い話がある時は一旦落ち着いて周りの人に相談して見たりネットで危なくないか調べたりしてみてくださいね。